1.なぜ声が違うのか  オリジナルの声優を使うには声優に英語を喋ってもらうしかないのですがそれが不可能でしたのでさくらの声にCarly McKillip、小狼の声にLi Rhys Huberを迎えることとしました。 2.なぜ編集されているか  Nelvanaは25年もの間、子供向けのエンターテインメントを供給していますがCardcaptorsの場合、そのターゲットを6歳から14歳に設定しました。このため私たちはいくつかのシーンの切り出しが必要だと考えました。私たちはこの編集が総合的なCardcaptorsの質を下げる物ではないと考えています。 3.名前はどのように変更されているのか  次のような変更です。  木之本桜=Sakura Avalon  李小狼=Li Showron  ケルベロス(ケロ)は変わっていません。  大道寺知世=Madison Taylor  木之本桃矢=Tori Avalon  月城雪兎=Julian Star  李苺鈴=Meilin Rae  木之本藤隆=Aiden Avalon  木之本撫子=Natasha Avalon  観月歌帆=Layla Mackenzie  利佳=Rita  直子=Nikki  千春=Chelsea  たかし=Zachery 4.なぜ名前が変わっているのか?  Cardcaptorsは英語圏の視聴者に向けられています。ほとんどのファンが子供のため名前が発音しやすい物である必要がありました。名前の変更はなるべくオリジナルなものと似ている物でシンプルで発音しやすく覚えやすいものということを尊重した物となっています。 5.Nelvanaは吹き替えまたは字幕のCardcaptorsを販売しますか?その場合どこで買えますか?  英語圏に向けて吹き替えDVDを発売します。アメリカ国内ではパイオニアが、カナダ国内ではTelegenic Entertainmentが販売します。  それに加え、パイオニアが今年の9月より字幕付き日本語版を販売開始します。 6.どこで日本語版が買えますか?  パイオニアが字幕付きの日本語版をDVDで販売します。  吹き替えのDVDもアメリカではパイオニア、カナダではTelegenic Entertainmentが販売します。 7.この変更に講談社は了承しているのですか?  もちろんです。Nelvanaは講談社と協力し北米バージョンのシリーズを構成しました。講談社とNelvanaはこの協力をとてもよく思っています。 8.なぜ日本版と放送順序が違うのですか?  オリジナル版では小狼の登場がシリーズ中盤からになっているのですがNelvanaとKids WB!(訳注:放送会社)の調査によると視聴者である子供が小狼をメインのキャラクターとして見たがっているという結果が得られました。そのためこの変更が必要でした。 9.いつ放送されますか?  Cardcaptorsは6月17日よりKids WB!系列で放送されます。カナダでは9月よりTEletoonより放送されます。  詳しい放送日については地方局のリストをご覧下さい。 10.ビデオと関連商品はどこで買えますか?  今年の終わりまでにはおもちゃ、衣装、ビデオ、本、トレーディングカードなどが販売されます。このうちいくつかは日本版の翻訳版、残りは(クールな)アメリカのみでの販売となります。  詳しくはNelvanaのサイト(www.nelvana.com)をご覧下さい。 11.なぜキャラクター名の発音が違うのですか?  アジア圏の言語ではアクセントを最初と最後の音節に置くことが多いのですが(SAH-koo-RAH)英語圏の名前では二番目にアクセントを置くことが多いです。(Re-BEC-ca)(訳注:例えば訳者の場合HI-de-kiがアメリカ人にはhi-DE-kiとなる場合が多いです)Kids WB!とTeletoonは北米での放送ですのでこの点を考慮し、このような変更を加えました。